身体症状と気の関係

「育児に疲弊して、嫌気がさしています。」

なぜなら、子ども達が病気になったり、登園しぶり、癇癪がひどくなったりと、次々に問題を起こしてくるからです。

健康の有難み、痛感しています。こんな、メッセージをいただきました。

本日は、子どもが病気をして、それで、疲れて育児に疲弊してしまい、そんな自分に嫌気がさしている!?と、思い込んでいるようだけど…

そうじゃないのよということを、東洋医学で解説していきたいと思います。

子ども達が病気になったり、登園しぶり、癇癪がひどくなったりすることで、実は、親であるあなたの、生き方、在り方を問われているんです。

最後まで読んでね。

育児を頑張りすぎているサイン

東洋では、「物事のすべてを、気で考えるという概念」があります。

すべてのモノ・コトは、気の集まりでできていて、それは、見えるモノと、見えないモノがあり、すべての現象は、あなたの気が教えてくれている現象なんだよという概念です。

例えば、目に見えるモノ、ペンもメガネも気の塊、人間も気の塊ですね。

目に見えないモノとは、空気、熱、感情、見えないけどあります。これも、気の塊なんです。

つまり、 育児を真面目にしすぎて、気が足りなくなったから、自分の気が疲弊してしまっているんだよ、という解釈になるんですね。

それなのに、子育て中のママは、「私が、健康に気を配っていなかったから」と、間違った解釈をしてしまい、結果「育児に疲弊して、嫌になっています。」と思い込んでしまうのです。

もったいないですよね?

そう思いませんか?

だって「健康の有難みを、痛感しています。」てことは、これから、また、食事に気を使い、見直して、習慣に気をつけだすってことでじゃないですか?

こんなに気が足りないのに、まだ、気を絞り出そうとするんですか?

真面目な人ほど、○○でなきゃいけないとか、他人の評価を気にして、自分に厳しい人が多いです。

親の気が足りなくなっていたら、そりゃ、子どもも気が足りなくなるのは、普通です。

あなたの気が足りなくなっていることを、家の気が足りなくなっていることを、あなたに教えるために、子ども達が病気になったり、登園しぶり、癇癪がひどくなったりすることで、 気づいてねのサイン  <をだしているということなんです!

栄養のことを心配する人が多すぎる

身体が疲弊するのは、食べること、寝ることがおろそかになると大きく影響をします。

ですが、食べていなくても、少々寝なくても、元気な方はたくさんいます。

この違いは、いったい何なのでしょうか?

 

身体と心は、繋がっています。近年、よく見かけるコトバです。

確かに、心が疲れていたら、身体は動きません、また、身体が疲れていたら、心も疲弊します。

わかりやすく言うと、姿勢がそうですね。

「ふーっ」とため息をつくと、姿勢は前かがみになります。逆に、頭が痛い、肩が痛いなど、身体の不調が起きると、気持ちも沈んでしまいます。

どちらか一方だけでは、改善は無理だからこそ、心と身体は繋がっている言われる由縁なんです。

つまり、 栄養が足りない、足りないと気にしてしまうママは、それ自体が、ママの気の不足のサインであり、症状なんです。  

これでは、子どもの気が不足するのは、普通です。

本来の自分に戻る3つのポイント

育児に疲弊してしまうと、親は、そんな自分を責めてしまいがちになります。

ですが、自分を責めるのではなくて、まずは、下記の3つをチェックしましょう。

  1. がんばるをやめる
    「ちょっと、頑張り過ぎてない?」と自分に問いかけてみましょう。必ず、無理していることがあるはずです。
  2. 目的の再確認
    「何のために頑張っているの?」人は目的がないと頑張ることができません。何が目的になっていますか?
  3. 主体的かどうか
    「人生の目的が、自分の方に向いていますか?」その目的は、人に合わせることであったり、人からどう思われるかに囚われていませんか?

最後に

人間は、気の塊です。つまり、気が元に戻るから「元気」と呼び。気が病んでしまうと「病気」と呼びます。

このように、身近に「気」という言葉は、たくさん使われています。なのに、私達人間が、気の概念を知らない。

 自分責めはやめて、真面目ジメジメ、頑張るもやめる、気を使わない、気ままに(自由に)お気軽に、自分らしく生きていきましょう。

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP